Atelier Funipo

数・計算 | Atelier Funipo

Atelier Funipo

Atelier Funipo

  • HOME
  • ABOUT
  • 教材一覧
  • CATEGORY
    • ワークシート
      • 作文・説明力
        • 日記
      • 言葉・語彙
    • 支援のための掲示物
    • 特別支援掲示物
    • 幼稚園・保育園掲示物
    • パネルシアター
      • 幼稚園
        • 数・計算
        • 言葉・文字
        • 生活習慣
        • 性教育
      • 特別支援教育
        • 数・計算・算数
        • ことば・国語
        • 生活
        • 生活習慣
        • 日常生活指導
        • 性教育
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Atelier Funipo

  • HOME
  • ABOUT
  • 教材一覧
  • CATEGORY
    • ワークシート
      • 作文・説明力
        • 日記
      • 言葉・語彙
    • 支援のための掲示物
    • 特別支援掲示物
    • 幼稚園・保育園掲示物
    • パネルシアター
      • 幼稚園
        • 数・計算
        • 言葉・文字
        • 生活習慣
        • 性教育
      • 特別支援教育
        • 数・計算・算数
        • ことば・国語
        • 生活
        • 生活習慣
        • 日常生活指導
        • 性教育
  • CONTACT
  • HOME
  • パネルシアター
  • 幼稚園
  • 数・計算
  • 専門家監修教育パネルシアター「はじめての おかいもの~カレーの材料を買おう編~」

    ¥2,500

    専門家監修!教育パネルシアター教材「おかいものにいこう!」第2弾! 「はじめての おつかい ~カレーの 材料を 買おう編~」 “おつかい体験”を通して、ことば・数・やりとりが楽しく身につく♪ 現役の先生&ユニバーサルデザインの専門家監修 × Canva公式クリエイターの特別教材シリーズ ⇒教材シリーズの詳細はこちら! https://illustration-education.my.canva.site/canva 子どもたちが夢中になる“お買い物ごっこ”を通して、数をかぞえる・お金を使う・ものの名前を覚える・人とやりとりするといった、日常生活に欠かせない力を、楽しみながら育める参加型パネルシアター教材です。 今回のおつかいのミッションは「カレーの材料をそろえること」。 じゃがいも、にんじん、おにく……買い忘れはないかな? 100円玉を握りしめて、お店の人とのやりとりにも挑戦。 数量感・語彙力・ソーシャルスキルの土台づくりにぴったりの教材です。 視覚的にわかりやすく、発達に配慮した設計で、特別支援教育にも最適。 子どもたちが「やってみたい!」と思える構成とデザインが、 あそびの中に確かな学びを生み出します。 お子さんに「おかいもの」を楽しく教えたい!そう思っている先生、そして保護者の方にもぴったりな商品です。 イラストは、子どもたちに人気の「ゆるカワ」なタッチで Canva公式クリエイター&イラストレーターの「のぶこさん」が描き下ろし。 さらに、教材全体の設計には、幼児や子どもの発達理論やユニバーサルデザイン、読み書き支援の専門家・内山仁志先生(島根県立大学 准教授)と関口あさか先生(現役の特別支援学校の先生)が監修として参加。 視覚認知・発達段階・読み書きのつまずきやすさを熟知した専門家ならではの視点で、 『多くの子どもが安心して参加できる設計』になっています。 幼児教育、特別支援・インクルーシブ教育・多様な学びに対応できる、今だけの特別コラボ教材。 「これは現場に1セットあると助かる」そんな声が聞こえてきそうな一作です。 対象年齢:年長から小学1年生 セット内容(ダウンロード商品) ・パネルシアター用イラストデータ(A4/PDF形式) ・ 演じ方台本(教員の声かけ見本や導入のヒント付き) ・ 使用説明書(印刷方法・活用のコツ) ※PDF1ファイルに3点をまとめたデジタル商品です。印刷してご利用ください。 この教材で育つ力 1. 数やお金の理解・語彙の獲得 カレー作りで必要な食材を考えて選ぶ、貼って数える、100円玉を渡す、食材の名前を知るなど、身近な生活とつながった学びを提供。 2.やりとり・マナー・思いやり 「これください」「ありがとう」などの会話を通じて、自然なコミュニケーション力を育てます。 3. 視覚支援・特別支援にも配慮 ユニバーサルデザインや子どもの認知発達の視点から、選びやすさ・見やすさ・理解のしやすさに配慮した設計。 監修・制作陣紹介 ■のぶこ(イラストデザイン) イラストレーター、Canva公式クリエイター。 ゆるカワポップなイラストで、保育・教育現場に大人気。 子どもが親しみやすく、先生がすぐに使えるテンプレートを多数制作。 ■内山仁志(監修) 島根県立大学 准教授/ユニバーサルデザイン・視覚支援の専門家 読み書き支援や色覚多様性、視線解析など、見え方と学びに関する研究を多数行う。 子どもたち一人ひとりの「見え方」に配慮した教材開発の第一人者。 ■関口あさか(監修・アドバイザー) 特別支援学校教諭・教材クリエイター/教育イラストレーター ICTを活用した教材開発に豊富な実績をもち、Canva日本初の教育アンバサダーとしても活躍。 教育現場とつながる実践的な視点からアドバイスを担当。 ⚠️ご注意 * 本商品は【デジタル商品(PDF形式)】です。印刷済みの商品は含まれておりません。 * ダウンロードは【3回まで】となります。保存・管理はお客様でお願いいたします。 * 印刷・カット等はお客様ご自身で行っていただきます。 * 商用利用・SNSでの素材公開・再配布・転売は禁止です。 --- 「遊び」×「学び」×「やさしさ」 教育現場に必要な視点を詰め込んだ、ここでしか手に入らない一作です。 子どもたちが安心して、楽しく、そして確かに学べる教材を、ぜひあなたの教室にも。

  • 専門家監修教育パネルシアター「はじめての おかいもの~フルーツを 買おう編~」

    ¥2,500

    専門家監修!教育パネルシアター教材「おかいものにいこう!」 買い物の疑似体験を通して「数・お金・やりとり」が自然に身につく! 現役の先生&ユニバーサルデザインの専門家監修 × Canva公式クリエイターの特別教材シリーズ ⇒教材シリーズの詳細はこちら! https://illustration-education.my.canva.site/canva 子どもたちが夢中になる“お買い物ごっこ”を通して、数をかぞえる・お金を使う・ものの名前を覚える・人とやりとりするといった、日常生活に欠かせない力を、楽しみながら育める参加型パネルシアター教材です。 お財布を持ってお店に行き、100円玉を数えて商品を選ぶ。 「これください!」「ありがとう!」のやりとりを重ねながら、ことば・数・社会性の土台をしっかりと築くことができます。 イラストは、子どもたちに人気の「ゆるカワ」なタッチで Canva公式クリエイター&イラストレーターの「のぶこさん」が描き下ろし。 さらに、教材全体の設計には、幼児や子どもの発達理論やユニバーサルデザイン、読み書き支援の専門家・内山仁志先生(島根県立大学 准教授)と関口あさか先生(現役の特別支援学校の先生)が監修として参加。 視覚認知・発達段階・読み書きのつまずきやすさを熟知した専門家ならではの視点で、 『多くの子どもが安心して参加できる設計』になっています。 特別支援・インクルーシブ保育・多様な学びに対応できる、今だけの特別コラボ教材。 「これは現場に1セットあると助かる」そんな声が聞こえてきそうな一作です。 《対象年齢》年長-小1 セット内容(ダウンロード商品) ・パネルシアター用イラストデータ(A4/PDF形式) ・ 演じ方台本(教員の声かけ見本や導入のヒント付き) ・ 使用説明書(印刷方法・活用のコツ) ※PDF1ファイルに3点をまとめたデジタル商品です。印刷してご利用ください。 この教材で育つ力 1. 数やお金の理解・語彙の獲得 貼って数える、100円玉を渡す、食材の名前を知るなど、身近な生活とつながった学びを提供。 2.やりとり・マナー・思いやり 「これください」「ありがとう」などの会話を通じて、自然なコミュニケーション力を育てます。 3. 視覚支援・特別支援にも配慮 ユニバーサルデザインや子どもの認知発達の視点から、選びやすさ・見やすさ・理解のしやすさに配慮した設計。 監修・制作陣紹介 ■のぶこ(イラストデザイン) イラストレーター、Canva公式クリエイター。 ゆるカワポップなイラストで、保育・教育現場に大人気。 子どもが親しみやすく、先生がすぐに使えるテンプレートを多数制作。 ■内山仁志(監修) 島根県立大学 准教授/ユニバーサルデザイン・視覚支援の専門家 読み書き支援や色覚多様性、視線解析など、見え方と学びに関する研究を多数行う。 子どもたち一人ひとりの「見え方」に配慮した教材開発の第一人者。 ■関口あさか(監修・アドバイザー) 特別支援学校教諭・教材クリエイター/教育イラストレーター 障害のある子どもへの支援や指導、ICTを活用した教育実践、教材開発に豊富な実績をもち、Canva日本初の教育アンバサダーとしても活躍。多数の企業や自治体と連携した教育コンテンツを作成。 教育現場とつながる実践的な視点からアドバイスを担当。 ⚠️ご注意 * 本商品は【デジタル商品(PDF形式)】です。印刷済みの商品は含まれておりません。 * ダウンロードは【3回まで】となります。保存・管理はお客様でお願いいたします。 * 印刷・カット等はお客様ご自身で行っていただきます。 * 商用利用・SNSでの素材公開・再配布・転売は禁止です。 --- 「遊び」×「学び」×「やさしさ」 教育現場に必要な視点を詰め込んだ、ここでしか手に入らない一作です。 子どもたちが安心して、楽しく、そして確かに学べる教材を、ぜひあなたの教室にも。

CATEGORY
  • ワークシート
    • 作文・説明力
      • 日記
    • 言葉・語彙
  • 支援のための掲示物
  • 特別支援掲示物
  • 幼稚園・保育園掲示物
  • パネルシアター
    • 幼稚園
      • 数・計算
      • 言葉・文字
      • 生活習慣
      • 性教育
    • 特別支援教育
      • 数・計算・算数
      • ことば・国語
      • 生活
      • 生活習慣
      • 日常生活指導
      • 性教育
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Atelier Funipo

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • パネルシアター
  • 幼稚園
  • 数・計算
  • ワークシート
    • 作文・説明力
      • 日記
    • 言葉・語彙
  • 支援のための掲示物
  • 特別支援掲示物
  • 幼稚園・保育園掲示物
  • パネルシアター
    • 幼稚園
      • 数・計算
      • 言葉・文字
      • 生活習慣
      • 性教育
    • 特別支援教育
      • 数・計算・算数
      • ことば・国語
      • 生活
      • 生活習慣
      • 日常生活指導
      • 性教育